洗濯機フィルター掃除の重要性ついて

洗濯機で衣類の洗濯をしたときは糸くずやホコリなどの細かいゴミが落ちますが、

そのゴミは糸くずフィルターに集められています。

1回の洗濯でも多くのくずが出るので定期的な掃除が必要になります。

洗濯機のフィルターの掃除についてまとめました。

糸くずフィルターとは

糸くずフィルターはどの洗濯機にもついていてこれは故障しないためでもあるのです。

ゴミが知らず知らずのうちにたまっていることが多いです。

多くのゴミが貯まったままになっている場合は、ゴミを十分にとることができなくなります。

そうなると、洗濯物にゴミがつきやすくなったり、糸くずフィルターの中にカビが繁殖したりします。

また、ゴミが洗濯機内部や排水口に詰まってしまう場合もあります。

そうなると故障する原因にもなるので注意が必要です。

糸くずフィルターの種類

縦型の洗濯機についている糸くずフィルターはネットタイプとプラスチックタイプの2種類があります。

洗濯機の取説などを見ながら掃除することが重要です。

〇ネットタイプの糸くずフィルター

ネットタイプの糸くずフィルターは水に浮いているゴミをその場でとることができます。

見える位置に設置されているので気が付きやすくて掃除も忘れにくいタイプです。

しかし、容量がすくなめですぐにたまります。

耐久性も低めなので交換するのが早いこともあります。

〇プラスチックタイプの糸くずフィルター

プラスチックタイプの糸くずフィルターは、汲み上げられる水の中にあるゴミをキャッチします。

水位に左右されず毎回洗濯してもゴミはしっかりとキャッチします。

耐久性が高いのが特徴で容量も多いです。

糸くずフィルターの掃除

掃除には使い古しの歯ブラシ、バケツ、漂白剤が必要になります。

〇ネット型糸くずフィルターの掃除の仕方

1. 洗濯機から糸くずフィルターのネットを外します。

2. ネットを裏返してゴミを取りましょう。乾いた状態がとりやすいです。

3. 水をバケツに入れてネットを入れて歯ブラシで汚れを落とします。

4. 漂白剤を入れてつけ置きしてから乾燥させて元の位置に取り付けます。

ネットタイプの糸くずフィルターは、カビが発生しやすいためつけ置きが重要になります。

長年使っていると黒ずんでくるのですがそれがカビです。

湿気が多いので繁殖しやすくなるので乾燥させておくことが大事です。

〇プラスチックタイプ糸くずフィルターの掃除の仕方

1. プラスチックタイプの糸くずフィルターを取り外します。

2. ケースのふたを開けて中のゴミを取り除きます。

3. 水をバケツに入れてケースを入れて歯ブラシで汚れをとります。

4. 漂白剤を入れてつけ置きをしておき、乾燥させてから元の位置につけます。

プラスチックタイプもカビが繁殖することがあるので、定期的に掃除しておくようにしましょう。

つけ外しは乾燥状態がよいです。

糸くずフィルターは洗濯機で洗ってもいい

糸くずフィルターは洗濯機で洗うこともできます。

洗濯機のフィルターを2つ用意して汚れたフィルターを他の洗濯物と一緒に入れ、

もう一つのフィルターをつけて洗濯するだけです。

簡単に洗えますし、

きれいになったフィルターを洗濯機につけて洗った方をつけておけばいつでもきれいな状態を保つことができます。

ドラム式洗濯機の乾燥フィルターと排水フィルターの掃除

ドラム式洗濯機の乾燥フィルターと排水フィルター両方を掃除していきます。

乾燥フィルターの方はかなりゴミがたまるので洗濯するたびにゴミをとっておくようにしましょう。

排水フィルターの方は月に1回は掃除するのがおすすめです。

乾燥フィルター

ドラム式洗濯機の上に設置されているもので乾燥するときのゴミを除去します。

1度の乾燥でかなりゴミがたまるので洗濯のたびに掃除するようにします。

掃除しないでいると、乾きにくくなったり、臭いが出たり、電気代がかかったりしてしまいます。

排水フィルター

ドラム式洗濯機の下の方に設置されていて洗濯のときに発生する洗剤のカスやゴミを除去しているところです。

掃除をしないでいると、排水フィルターのゴミがヘドロのようになり、水の流れを悪くします。

また、排水のかかる時間が遅くなり、水漏れや、故障の原因になるため最低でも1月に1回は掃除が必要になります。

掃除に使う道具

ドラム式洗濯機の乾燥フィルターを掃除するには、

タオルだけが必要で、排水フィルターを掃除するときは、

バケツ、使い古しのハブラシ、漂白剤が必要になります。

〇乾燥フィルターの掃除の仕方

1. 洗濯機からフィルターを外します。

2. フィルターについたゴミをとり、絞ったタオルで拭き細かいゴミを取り除きましょう。

3. ぬるま湯を準備したら指で丁寧に洗い落とします。

4. 奥のフィルターを取り外してフィルターについたゴミをとって細かいゴミはタオルで拭きとります。

5. ぬるま湯を準備して手で優しく洗い落とします。

6. 乾燥させてから元に戻します。

ドラム式洗濯機の機種によってはフィルターが二つあることもあるので両方をきれいにしましょう。

掃除をしたら必ず乾燥させてから元に戻します。

フィルターを取り外した状態での洗濯に気を付けておきます。

〇排水フィルターの掃除の仕方

1. 水がたれてくるのでバケツで受けながら排水フィルターを外します。

2. フィルターについているゴミを歯ブラシでとります。

3. バケツに漂白剤を入れ、つけ置きして排水フィルターを元の位置に戻します。

排水フィルターの掃除には排水ネットをつけておくと掃除が楽です。

使う場合は新しいものに週に1度交換するとよいです。

〇糸くずフィルターの奥の掃除の仕方

糸くずフィルターの奥の掃除で用意するものは、

割りばし、キッチンペーパー、輪ゴム、40℃の200mlのお湯、重曹小さじ1/2杯、ゴミ袋です。

1. 水分があればキッチンペーパーで吸い取りましょう。

2. 割りばしにキッチンペーパーを巻き付けて輪ゴムで止めます。

3. 40℃のお湯に重曹を溶かしキッチンペーパーを巻き付けて輪ゴムでとめたものをしみ込ませて排水フィルターの掃除をします。

4. 綺麗なキッチンペーパーに交換して水で湿らせて重曹水をふき取ります。

5. もう一度きれいなキッチンペーパーに交換してふき取りをします。

糸くずフィルターを掃除するときに注意すること

糸くずフィルターをお手入れするときには注意するべきことがあります。

〇フィルターの生地が劣化していく

ネットタイプのフィルターは使い続けていくうちに薄くなって劣化していきます。

破れてしまうこともありえるのでフィルターは掃除するときによく見ておくようにするとよいです。

生地が薄くなってしまうとゴミが十分にとれなくなります。

〇買い換えるとき

洗濯機の純正品に買い替える場合は、ネットのサイズを確認するようにしましょう。

取扱説明書をよく読んで型番などを調べてからがおすすめです。

また、ダイソーなどでも安く手に入りますがサイズを確認してから買い求めるようにしてください。

糸くずフィルターにたまる汚れ

糸くずフィルターに貯まる汚れは、ホコリ、糸くず、髪の毛などになります。

これらのゴミが湿気などで放置しておくことで臭いやカビが発生してしまいます。

浮遊するカビの菌が衣類につくと、臭いやヘドロのようになると詰まりが起こり、手入れが大変になります。

まめに掃除を行い、カビや匂いを防ぎましょう。

糸くずフィルターの掃除の頻度は

糸くずフィルターの掃除はまずはチェックをしておくのがよいですが、

できないときは2週間に1回は掃除するように習慣づけましょう。

ドラム式センタ機器の排水フィルターの奥の汚れは1ヶ月に1回が望ましいです。

ゴミがヘドロのようになってしまったり、

カビが発生したりすると臭いもひどくなって掃除することもいやになってしまうのでマメに行うことよいでしょう。

どうしてもできないときはプロに依頼して任せるのもよい選択です。

それぞれの交換頻度をまとめると次のようになります。

〇糸くずフィルターは2週間に1度

糸くずフィルターの掃除は2週間に1度ですが、

梅雨時などの乾燥しにくい季節には、1週間に1回くらいのほうがカビが繁殖することを防げる可能性があります。

〇ドラム式洗濯機の排水フィルターの掃除は2週間に1度

タテ型洗濯機の場合は洗濯槽・洗剤投入口糸くずフィルター・排水口の掃除をします。

糸くずフィルター以外は月に1度で最低2か月に1回は掃除すると清潔さを保てます。

排水フィルターは2週間に1度汚れがあるかどうか確認するようにします。

汚れがそんなにない場合は酸素系漂白剤のつけ置きをしないでも大丈夫です。

排水ネットをつけているときは週に1回は交換するようにしましょう。

〇排水フィルターの奥の掃除は月に1度

排水フィルターの奥の掃除をするのは1ヶ月に1度にして、

排水フィルターの掃除をするときに一緒にやってしまうか、確認するようにすると忘れることはないでしょう。

プロに頼んだ場合の費用は

洗濯機の掃除をプロに依頼した場合は、どのくらい費用がかかるのか、

自分で行った場合は洗剤などを含めてみると高くても1500円程度で済みます。

時間は月に1度40分から4時間くらいです。

プロに頼んだ場合は、3時間程度で9000円くらいかかりますが、

パーツを分解して蓄積されている汚れをしっかりととってもらうことができるので安心して任せることができます。

自分でやるときは洗濯槽の掃除とほこりを取るという範囲となります。

まとめ

洗濯機のフィルタ―の汚れは定期的に行うようにしないと、

洗濯機の故障や、洗濯物の汚れや匂いにつながってしまうので重要なことです。

忙しいときには業者に依頼して掃除してもらうこともできるので覚えておくとよいかもしれません。

掃除する頻度はなるべく糸くずフィルターは2週間に1回はするようにして、

ドラム式洗濯機の排水フィルターの掃除も同じ頻度で行いましょう。

清潔な状態をキープするためなので面倒くさがるとあとで大変です。